文字サイズ
  • 通常
  • 大
  • 特大
医師募集情報

長崎県上対馬病院[対馬][急募]

募集要項
募集医師数 1名
内科又は外科 1名
募集コメント 地域医療に関心がある方
採用予定年月 随時
年 齢 不問
給 与 免歴5年  約1,510万円
免歴10年 約1,740万円
その他手当:時間外手当、当直手当、業績手当(賞与)、特殊勤務手当等
賞与支給制度有り、定期昇給制度有り、退職金制度有り
長崎県病院企業団職員給与規程による
移転費用 長崎県病院企業団の旅費規程による
(例:長崎県大村市から移転の場合、家族4人の場合  約35万円)
医師住宅 医師住宅 有(4DK 月額 20,600円)
築38年(平成24年に内外リフォーム済み)
施設概要
医療機関所在地 〒817-1701
長崎県対馬市上対馬町比田勝630番地
開 設 者 長崎県病院企業団 企業長 米倉 正大
院長 長谷川 泰三(山梨医科大学卒)
病 床 数 一般60床
診療科目 内科、外科、小児科、整形外科、産婦人科、精神科、神経内科、眼科、泌尿器科、耳鼻咽喉科、皮膚科、脳神経外科、リハビリテーション科、放射線科
医師定数 6名
現在の医師数 常勤 3名、非常勤 0名
ただし、月20回程度の診療応援あり
職 員 数 看護師 45名(看護職)
医療技術職(薬剤師、放射線技師、検査技師、理学療法士 など)
その他(栄養士、業務員、事務職員 など)        計108名
診療日・診療時間 月曜日~金曜日 週5日
8時30分~ 17時15分
休日・休暇 土曜日・日曜日・祭日・年末年始(ただし、日直の場合も有)
有給休暇有
平均患者数 令和 4年度実績 入院患者:38.0人/日、外来患者:110.4人/日
令和 3年度実績 入院患者:35.0人/日、外来患者:115.8人/日
令和 2年度実績 入院患者:32.2人/日、外来患者:111.2人/日
令和 元年度実績 入院患者:35.0人/日、外来患者:119.6人/日
主な医療設備 64列CT(TOSHIBA Aquilion CXL Edition)
地域の状況 島の人口:28,500人、島の面積:709㎢、島の周囲:915㎞
地域の通院対象人口:6,000人
交 通 手 段 福岡空港・長崎空港(空路35分)対馬空港(ANA・ORC)から車で80分
博多港(高速船135分)厳原港から車で90分
博多港(航路295分)比田勝港(博多海陸フェリー)から車で5分
開設者からのコメント、PR等

医療機関の位置づけ
当院は対馬北部地域の1次医療から救急医療、急性期から慢性期にわたる医療を担っています。また、在宅医療に力を入れており、訪問看護ステーション、訪問リハビリテーション、通所リハビリテーションを併設し、地域に密着した医療を展開しています。さらに、透析治療の充実や特別診療科の応援体制強化、地域老健施設との連携、長崎、福岡の救急病院との連携など、患者様をしっかりとサポートする体制をとっています。

本土からの位置
対馬は日本で3番目に面積の大きな離島です。日本と韓国に挟まれた海峡の中にあり、韓国からは約50㎞、福岡からは約100㎞ほどの位置にあります。島は南北に細長く、南端から北端までは車で2時間以上かかります。

島の魅力(観光、産業)
対馬の最北に位置する上対馬町は日本で一番韓国に近い場所で、条件がよければ、韓国の島々や釜山の夜景を肉眼で見ることが出来ます。また、日本の渚百選に選ばれた「三宇田浜」や韓国展望台など観光地も多数あります。春は「ひとつばたご」の白い花が咲き、新緑の季節は実にあざやかな緑で山々を覆い尽くします。秋の紅葉は「もみじ祭り」が開かれるほどで観光の目玉でもあります。魚介類も豊富で、特に「対馬黄金アナゴ」や、養殖マグロの「トロの華」は有名です。
その他、B-1グランプリで2度の準優勝に輝いた焼き肉料理「上対馬とんちゃん」や、その昔、参勤交代を終えた藩主を迎えるために考案された和菓子といわれる「かすまき」は対馬の名産です。

アクセスマップ
連絡先及び担当者 住所  〒817-1701 長崎県対馬市上対馬町比田勝630番地
施設名  長崎県上対馬病院
担当者職・氏名 人事担当者  事務長  宮原 則人
電話 0920-86-4321  FAX 0920-86-4324
ホームページ http://www.kamibyo.jp/
(最初のお問い合わせは、医師募集情報一覧の下にあります「医師募集のお問い合わせフォームはこちら」からご連絡ください。)